昨日は妹の命日。
まとまった仕事の初日、さらに前日までの天気予報が微妙だったので(結局雨は降らなかったけど)墓参りには行きませんでした。
ま、両親が墓参りしたから大丈夫だよな、妹よ(^0^;)
2022年05月10日
青春の幻影
今月28日は誕生日なので、ちょっと早いですが自分に誕生日プレゼントを購入。
ネットで予約していたのですが、発売日前日の今日届きました。今日は仕事なので開けるのは後日に…と思っていましたが、作業開始がちょっと遅くなったので、取り急ぎ『開封の儀』開催(^0^)
ともに16:9収録と4:3収録のULTRA HD Blu-ray、4:3収録のBlu-rayの3枚組。ちなみに、2作品ともに作画自体はスタンダードサイズ(4:3)で作成され、劇場では上下をマスキングしてビスタサイズで公開されることを意図して製作されたのこと。そういえば昔買ったレーザーディスクも4:3収録だった記憶があるんだけど…
BOXならではの特典。
思えば中学2年生の夏、2作目のテレビ放送を観て生まれて初めて「感動する」体験をし、自分が生きる道を決定づけた作品。テレビ放送を録画した物や、大人になってレーザーディスクやDVDを購入し何度も観た作品。メーテルだけで無く作品(もちろん原作・テレビアニメ含む)すべてが、我が『青春の幻影』なのかもしれません。
我が家には4K視聴環境は整っていないので一昨年購入した『AKIRA』同様、Blu-ray Discでのみ視聴になりますが、後日ゆっくり鑑賞しようかと思います(^_^)
銀河鉄道999 THE MOVIE 4KリマスターBOX


ネットで予約していたのですが、発売日前日の今日届きました。今日は仕事なので開けるのは後日に…と思っていましたが、作業開始がちょっと遅くなったので、取り急ぎ『開封の儀』開催(^0^)
箱を開けるとさらに箱。

999号の機関車内部が装丁。
右・1作目『銀河鉄道999』(1979年公開)
左・2作目『さよなら銀河鉄道999 アンドロメダ終着駅』(1981年公開)

説明不要の名作だぞ!

999号の機関車内部が装丁。
右・1作目『銀河鉄道999』(1979年公開)
左・2作目『さよなら銀河鉄道999 アンドロメダ終着駅』(1981年公開)

説明不要の名作だぞ!
ともに16:9収録と4:3収録のULTRA HD Blu-ray、4:3収録のBlu-rayの3枚組。ちなみに、2作品ともに作画自体はスタンダードサイズ(4:3)で作成され、劇場では上下をマスキングしてビスタサイズで公開されることを意図して製作されたのこと。そういえば昔買ったレーザーディスクも4:3収録だった記憶があるんだけど…
BOXならではの特典。
設定資料ブックレット。


これが欲しくてBOXを購入したようなもの(^0^)
復刻台本。

分厚い絵コンテ集。

1作目のは厚さ約3cm。

読み応えありそう。


これが欲しくてBOXを購入したようなもの(^0^)
復刻台本。

分厚い絵コンテ集。

1作目のは厚さ約3cm。

読み応えありそう。
思えば中学2年生の夏、2作目のテレビ放送を観て生まれて初めて「感動する」体験をし、自分が生きる道を決定づけた作品。テレビ放送を録画した物や、大人になってレーザーディスクやDVDを購入し何度も観た作品。メーテルだけで無く作品(もちろん原作・テレビアニメ含む)すべてが、我が『青春の幻影』なのかもしれません。
我が家には4K視聴環境は整っていないので一昨年購入した『AKIRA』同様、Blu-ray Discでのみ視聴になりますが、後日ゆっくり鑑賞しようかと思います(^_^)
posted by あさい(管理人) at 17:41| 日記