2020年07月31日

光回線

 先日、我が家のネット環境をWiMAXから光回線に変えました。

 そもそも今まで何故WiMAXだったのかというと、以前住んでいたマンションへの引越がかなり強行スケジュールだったので回線工事までの時間に余裕が無く、WiMAXは端末さえ届けばすぐにインターネットが使えたからです。さらに当時は仕事先へ泊まり込みだったので(仕事先にも無線LAN環境はあったものの)自分専用のネット環境の確保も理由にありました。

これまで頑張ってくれたWiMAXの端末。
バッテリーもかなりへたっています。
20200731.jpg
クレードルに載せてます。

 地元への帰還も強行スケジュールでしたのでWiMAXのままでしたが、新型コロナウイルスによって今後は在宅での仕事のみが決定的となり端末を持って出かける必要も無くなりました。さらに、今住んでいるマンションで光回線が(もともとあったみたいですが改めて)整備された事もあり、乗り換えを決めました。

 これで通信容量を気にせず(WiMAXは3日間で10GB以上になると速度制限がかかる)ネットが楽しめる様になりました。といっても、仕事でも私用でも制限がかかるほどネットを使ってはいませんでしたが(^_^;)

 ダイヤルアップ接続(ピー、ヒョロロロ…」の音が懐かしい)から始まってADSL、ケーブルテレビ回線、WiMAXを経て、ようやく光の速度となりました。やっぱり秒速30万kmは速いですな(←その光じゃないってば)。
posted by あさい(管理人) at 20:47| 日記