一昨年提供が開始され、さらに招待制が廃止されて約1年。そろそろ大丈夫だろうと思い『Bluesky』始めました。
今後は『こちら』が当サイトの公式SNS(笑)になります。
実際、Blueskyはハンドルネームを独自ドメインに出来るので、公式っぽくっていいですな(^0^)
なお埋め込みタイムライン出力サービスはこちら(BlueskyTimeline)を使わせていただいております。
X(旧Twitter)同様、フォローは行わず、返信やDMも受け付けません(災害・事故発生など緊急時は解放するかもしれませんが)。個人サイト・ブログの補填として、こちらからの一方的な発信のみとなります。
Xのアカウントは備えとして残しますが、今後は緊急時以外ブログ更新のお知らせのみのポストとなります。
TwitterがXになって色々混乱したけど、代替SNSはこれで落ち着くかなぁ。
2025年01月12日
今年もよろしく
2025年も12日目。今年もよろしくお願いします。
『彼ら月世界より』第3章P.14〜P.25を追加公開しました。
たった10ページの更新に1年以上も間が空いちゃったなぁ。
制作中の第3章ですが、ネームを再構成して後半部を次回へ移したので、当初の予定の128ページから89ページになりました。実際に原稿にする際にさらに調節するので数ページ増えるかもしれませんが、100ページ未満に抑えたいですね。
第3章は分割出来る場面が多いので、10ページくらいづづ小分けに更新してもいいかなぁ…と言いつつ、どれだけ時間がかかる事やら(^_^;)
『彼ら月世界より』第3章P.14〜P.25を追加公開しました。
たった10ページの更新に1年以上も間が空いちゃったなぁ。
制作中の第3章ですが、ネームを再構成して後半部を次回へ移したので、当初の予定の128ページから89ページになりました。実際に原稿にする際にさらに調節するので数ページ増えるかもしれませんが、100ページ未満に抑えたいですね。
第3章は分割出来る場面が多いので、10ページくらいづづ小分けに更新してもいいかなぁ…と言いつつ、どれだけ時間がかかる事やら(^_^;)
posted by あさい(管理人) at 02:52| 日記
2024年12月31日
大晦日(2024)
今年も残り24時間を切りました。
今年は疲れる1年でした。そして『衰え』を感じた1年でした。
今年前半を潰した仕事の疲れが抜けず、その後もとにかく疲れる、やたらと疲れる。何もする気がしない。でもしなきゃならない事があるので無理してすると、さらに疲れる…のスパイラル状態。体力以上に気力が途切れて困りました。現に今も数日前から夏バテみたいな症状(『冬バテ』もあるらしい)が続いています。そろそろ復調すると思いますが…
20~30歳台は仕事でかなり無理させられたので、そのツケが回ってきたのかな?
まだちょっと早いですが、そろそろ『終活』(○○活って表現は嫌いですが)も考え、色々と整理した方が良いかもしれませんね。あ、考えるだけで行動はまだですよ(^0^)
ではよいお年を〜
今年は疲れる1年でした。そして『衰え』を感じた1年でした。
今年前半を潰した仕事の疲れが抜けず、その後もとにかく疲れる、やたらと疲れる。何もする気がしない。でもしなきゃならない事があるので無理してすると、さらに疲れる…のスパイラル状態。体力以上に気力が途切れて困りました。現に今も数日前から夏バテみたいな症状(『冬バテ』もあるらしい)が続いています。そろそろ復調すると思いますが…
20~30歳台は仕事でかなり無理させられたので、そのツケが回ってきたのかな?
まだちょっと早いですが、そろそろ『終活』(○○活って表現は嫌いですが)も考え、色々と整理した方が良いかもしれませんね。あ、考えるだけで行動はまだですよ(^0^)
ではよいお年を〜
posted by あさい(管理人) at 00:28| 日記
2024年12月13日
2024年08月30日
リサイクル
先日、『MacBook Pro(2.4GHz Intel Core 2 Duo 15.4インチワイド)』を処分(リサイクル)しました。

在りし日のMacBook Pro
2008年5月に購入し約6年間メインマシンとして活躍。その後一昨年まで個人webサイト管理のためのみに使用していましたが、Windowsマシン購入でその役目を終え押入で眠っていました。
現役時には2度故障し修理のため渋谷のアップルストアに行ったりと、色々と癖があった機体です。16年間(使用期間は14年)、お疲れさまでした。
『れてぃな』には、予備機として頑張っていただきましょう。

在りし日のMacBook Pro
2008年5月に購入し約6年間メインマシンとして活躍。その後一昨年まで個人webサイト管理のためのみに使用していましたが、Windowsマシン購入でその役目を終え押入で眠っていました。
現役時には2度故障し修理のため渋谷のアップルストアに行ったりと、色々と癖があった機体です。16年間(使用期間は14年)、お疲れさまでした。
『れてぃな』には、予備機として頑張っていただきましょう。
posted by あさい(管理人) at 13:37| 日記
2024年08月16日
空振り歓迎
『南海トラフ地震臨時情報(巨大地震注意)』 の呼びかけが、昨日夕方に終了しました。該当地域に住むので緊張した1週間。日頃備蓄はしているのですが、準備はしていない『非常用持ち出し袋』をとりあえず在り合わせ品で作ったり(^_^;)
それにしても相変わらずネット上ではバカ連中が沸いて出て、結果に対して批判してますが、こいつらは巨大地震が発生して甚大な被害が出て欲しいのでしょうか?「ネットで話題」「ネットの反応」という記事は十中八九読む価値はないけど、読みたくないのに沸いて出てくるんだよなぁ。しかもバカを支持するマヌケも多く居るし。
災害に関する注意喚起は空振りで終わっても構わない。むしろ空振りで終わってくれた方が良い。バカやマヌケ連中などを恐れず、関係各機関には危険性に対し常に的確な情報を発信して欲しいと、切に願うのです。
何年後か、何十年後か。何百年後か、何千年後か、日本列島が存在する限り巨大地震は必ず起こるもの。地球で起こる自然災害のほとんどを体験可能なこの国で被災しないとは、単に『運が良い』だけなのだから。
それにしても相変わらずネット上ではバカ連中が沸いて出て、結果に対して批判してますが、こいつらは巨大地震が発生して甚大な被害が出て欲しいのでしょうか?「ネットで話題」「ネットの反応」という記事は十中八九読む価値はないけど、読みたくないのに沸いて出てくるんだよなぁ。しかもバカを支持するマヌケも多く居るし。
災害に関する注意喚起は空振りで終わっても構わない。むしろ空振りで終わってくれた方が良い。バカやマヌケ連中などを恐れず、関係各機関には危険性に対し常に的確な情報を発信して欲しいと、切に願うのです。
何年後か、何十年後か。何百年後か、何千年後か、日本列島が存在する限り巨大地震は必ず起こるもの。地球で起こる自然災害のほとんどを体験可能なこの国で被災しないとは、単に『運が良い』だけなのだから。
posted by あさい(管理人) at 19:42| 日記
2024年07月04日
8ヶ月
去年11月からの多忙なスケジュールが昨夜ようやく片付きました。本来は今年3月までの予定が、スタッフの一人が家庭の事情のため作業が出来なくなった分の一部が追加され、今月まで延びてしまいました。
この8ヶ月間で、丸1日(24時間)の休日は8日。去年12月と今年の1月・3月・5月・6月は休日無し。半日作業(いわゆる半ドン)にしたり休憩多めにしたりと体調を崩さないように気を遣いながら過ごしましたが、やはりかなり堪えましたね。
3月終了時で体力・気力も限界を感じていたので追加分は断りたかったんですが、断る明確な理由もありませんでした。「やりたくない」と断れば逆に(仕事以外でも)他人の助けを借りなければならない時に「やりたくない」と断られるでしょう。自分が発した言葉は、いつか必ず自分に返ってくるものです。
…と言ってもね、やりたくないものはやっぱりやりたくないのよ(^0^;)
しかも最後の追い込みに入った5月末に、20年以上前に処置した歯の詰め物が取れてしまうアクシデント。かかりつけの歯医者さんに週に一度通院となり、食事がしづらいだけでなく歯のかみ合わせも悪くなる影響で首・肩が凝りまくりって、もう踏んだり蹴ったり。
おかげでこの8ヶ月間、趣味の漫画の原稿に手をつけられませんでした(つけようと思えばつけられたんだけど、つけちゃうとそれに逃げちゃって仕事が進まなくなるのよ)。でも制作意欲は途切れないように、わずかな休日や休憩時に第3章のネーム(絵コンテ)の修正や第4章以後のシナリオを書いていました。この年齢になると8ヶ月のブランクは大きいですが、趣味の漫画制作を再開したいと思います。
この8ヶ月間で、丸1日(24時間)の休日は8日。去年12月と今年の1月・3月・5月・6月は休日無し。半日作業(いわゆる半ドン)にしたり休憩多めにしたりと体調を崩さないように気を遣いながら過ごしましたが、やはりかなり堪えましたね。
3月終了時で体力・気力も限界を感じていたので追加分は断りたかったんですが、断る明確な理由もありませんでした。「やりたくない」と断れば逆に(仕事以外でも)他人の助けを借りなければならない時に「やりたくない」と断られるでしょう。自分が発した言葉は、いつか必ず自分に返ってくるものです。
…と言ってもね、やりたくないものはやっぱりやりたくないのよ(^0^;)
しかも最後の追い込みに入った5月末に、20年以上前に処置した歯の詰め物が取れてしまうアクシデント。かかりつけの歯医者さんに週に一度通院となり、食事がしづらいだけでなく歯のかみ合わせも悪くなる影響で首・肩が凝りまくりって、もう踏んだり蹴ったり。
おかげでこの8ヶ月間、趣味の漫画の原稿に手をつけられませんでした(つけようと思えばつけられたんだけど、つけちゃうとそれに逃げちゃって仕事が進まなくなるのよ)。でも制作意欲は途切れないように、わずかな休日や休憩時に第3章のネーム(絵コンテ)の修正や第4章以後のシナリオを書いていました。この年齢になると8ヶ月のブランクは大きいですが、趣味の漫画制作を再開したいと思います。
posted by あさい(管理人) at 17:40| 日記
2024年06月29日
四十九日
今日は午前中に、先月亡くなった大叔父さんの四十九日の法要に参列してきました。
お葬式以後も休日無く仕事をしてますが、空から大叔父さんが見ていると思うと、残りわずかな多忙なスケジュールも「頑張らなきゃならんな」と気が引き締まりますね。
この歳になると空から見守ってくれる人が多くなります。別れは寂しいですが、そう考えると少し安心します。自分自身は『死後の世界』なんて信じてないし、要らない。まして転生なんてしたくもないですが、先に旅立った人達には新しい世界で楽しく過ごして欲しいと願います。
ちゃっかり者の妹のことだ。早速、大叔父さんからお小遣い貰ってるんだろうなぁ(^0^)
お葬式以後も休日無く仕事をしてますが、空から大叔父さんが見ていると思うと、残りわずかな多忙なスケジュールも「頑張らなきゃならんな」と気が引き締まりますね。
この歳になると空から見守ってくれる人が多くなります。別れは寂しいですが、そう考えると少し安心します。自分自身は『死後の世界』なんて信じてないし、要らない。まして転生なんてしたくもないですが、先に旅立った人達には新しい世界で楽しく過ごして欲しいと願います。
ちゃっかり者の妹のことだ。早速、大叔父さんからお小遣い貰ってるんだろうなぁ(^0^)
posted by あさい(管理人) at 21:32| 日記
2024年06月27日
やっぱりFacebook止めました
今年5月に再登録したFacebookですが、やっぱり止めました。
以前使っていた時とは色々仕様が変わり使いづらく、特に今月になってブログ更新を知らせようとリンクを貼った投稿が(何故か)削除されるようになり、ますます訳が分からなくなりました。
こちらが望んでいた事が出来ないのなら使う意味がないし、SNSを複数扱う理由もないので(そもそもSNS本来の使い方してないし)。
ま、考えてみたらブログ更新した際、Topページに記載すればいいだけの話ですが(面倒だけど)。
X(旧Twitter)も止めても良いのですが、緊急時の備えを兼ねてメインSNSとして残し、しばらく様子見しましょうね。
以前使っていた時とは色々仕様が変わり使いづらく、特に今月になってブログ更新を知らせようとリンクを貼った投稿が(何故か)削除されるようになり、ますます訳が分からなくなりました。
こちらが望んでいた事が出来ないのなら使う意味がないし、SNSを複数扱う理由もないので(そもそもSNS本来の使い方してないし)。
ま、考えてみたらブログ更新した際、Topページに記載すればいいだけの話ですが(面倒だけど)。
X(旧Twitter)も止めても良いのですが、緊急時の備えを兼ねてメインSNSとして残し、しばらく様子見しましょうね。
posted by あさい(管理人) at 00:55| 日記