2022年12月22日

リニューアル

 サイトを全面リニューアルしました。

 …といっても見た目はあまり変わりませんが(^_^)

 リニューアルしたのはデザインではなくて、ファイル(データ)の中身です。

 1998年に初めて買ったパソコン(Power Macintosh 4400 グラフィックモデル)の付録だったWEB作成ソフトで、別途購入したマニュアル本を見つつ独力でファイルを作り、翌年サイトを開設。その後20年以上、上書きを積み重ね、文書フォーマットもHTML4.0のままだったり、興味本位で入れてみて結局削除したつもりのスクリプトが残っていたりと、謎や無駄の記述が多いファイルになっていました。

 これまで使っていた作成ソフト(2代目)もすでに古く最新のMacでは動かないのでサイト管理のためだけに旧Macを残していましたが、少々限界を感じていました。ですが自分のサイトを管理するのに手頃なソフトがMac版では存在しないので、新たにWindowsマシンと作成ソフト(ホームページ・ビルダー)を購入し、全てのファイルを一から作り直しました。

 フォント(文字)や画像の配置、大きさなども一部変えたので、個人的にはちょっとスッキリして見やすくなった感じがしますが、いかがでしょ?

 漫画は全作品の低画質版を廃し、1498×1080pixelのレスポンシブ画像にしました。ウィンドウの広さに合わせ画像が伸び縮みします(これがやりたかった)。今ではインターネットは光回線とか5Gとか、モニタもフルハイビジョンが当たり前になりましたので、このくらいでも良いのかなと。ただしスマートフォンには対応しきれてはいません。こちらの勉強不足に加え、見開き表示のため小さい画面では見づらいので止めにしました(スマホでも読もうと思えば読めますが…)。『背景描きます!』と『原稿そのまんま!』は素の原稿を見ていただきたいので、レスポンシブにはなっていません。

 リニューアルに伴い『彼ら月世界より』第2章後半部を公開しました。

20221222a.jpg
↑クリックすると作品ページへ移動します。

 後半部制作だけで4年以上かかってしまいました。結局第2章は122ページの超大作。『Take Off 君の夢が聞こえる』よりも多い(^0^)

 第2章前半部や第1章もかなり修正してあります。

アズミさんの肌の色も小麦色に変わりました。
20221222b.jpg

 他の作品もタイトルロゴを変えたり細かな修正が入ったりしていますので、よろしければご覧下さいませ〜。
posted by あさい(管理人) at 19:43| 日記

2022年12月03日

さよなら、YSちゃん

 先日、愛車のYSちゃんとお別れしました。

20131031a.jpg
購入時のYSちゃん
(YS-11Gツアラー・Xパッケージ)

 地元帰還直後は買い物などで走り回りましたが、その後、新型コロナウイルスの影響でマスクをしての乗車は息苦しかったり眼鏡が曇って危なかったりで、乗る機会が減りました。

 先月、久々に散走しようしたらバルブが壊れたのか後輪タイヤの空気が抜けていました。時々タイヤのチェックはしていたんですけどね。自宅から徒歩1分未満に自転車屋があるので修理に出しても良かったのですが、ここ1年間程乗っていなかったし、道路交通法も改正され自転車への取り締まりも強化されたし、それ以上に視力的に自転車に乗るのがちょっと怖くなってきたので廃棄を決定。

 鎌倉お台場横須賀湘南、そのほかブログには載せなかったけど、あちらこちらと輪行で活躍してくれました。

 お疲れさま&ありがとう!YSちゃん!
posted by あさい(管理人) at 21:02| 日記

2022年10月06日

2年ぶり

 昨日は約2年ぶりに電車に乗り、約2年ぶりに市外へ出ました。

 目的地は名古屋。名古屋へは帰還後間もなくに一度行ったきりなので約3年ぶりになります。

 遊びに行くと言うより「コロナ禍でどんな感じかな?」と様子見が目的なので、某家電量販店と某画材屋を訪れた後は適当に町中を散策。町中を歩くことに遠ざかっていたためか方向感覚が鈍っていて、何度か迷子になりました(^0^)。 地元では外を歩くにはナチュラルにソーシャルディスタンスですが、さすがに名古屋は人通りが多いので常にマスク。息苦しくてちょっと困りましたね。

 なんとなく様子(特に電車の乗客の混み具合)もつかめたので、時折市外へ遠出しても(もちろん感染対策は万全に)大丈夫かな?

 ここ1年ほど自宅から徒歩15分以内(1kmちょっと)のスーパーより遠くへ外出していないという生活をしていたので運動不足が顕著。筋肉痛がしんどい(^0^;)
posted by あさい(管理人) at 14:40| 日記

2022年09月07日

ワクチン接種(4回目)

 先週火曜日(8月30日)、新型コロナウイルスワクチンの4回目の接種を受けました。

 前回(3回目)の副反応がしんどかったので、今回の接種には躊躇気味でしたが、これまでで一番軽い副反応で済みました。でもその後「副反応疲れ」とでも言うのか、倦怠感ではなく疲労感が数日続きましたけど。

 5回目はあるのかな?オミクロン株に対応したワクチンも話題になってるし…

 いちいち予約したり、副反応に備えて仕事のスケジュールを調節したり煩わしいんだよなぁ(^0^;)
posted by あさい(管理人) at 15:36| 日記

2022年08月04日

うぃんどうず

 先月の事ですが、Windows PCを買いました。

LIVA Z3 N5100
20220804a.jpg

 『ECS(エリートグループ・コンピューター・システムズ)』というメーカー製。台湾の企業だから良いかな(謎の納得感)。定価43333円がクーポン値引きで41833円(^0^)

ちっちゃい本体。
(幅117mm 奥行き128mm 高さ35mm)
20220804b.jpg

Mac mini(右)よりもミニ(^_^)
20220804c.jpg

 他に本体の半分くらいのACアダプタとVESAマウント(これでモニタの裏に取り付けられる)が付属。

 サブマシンとして使うので、メモリ8GBと無線LAN内蔵の絶対条件以外はさほど高スペックは求めず、ネットで探して辿り着いたパソコン。内蔵ストレージは64GB。でも搭載OSはWindows 11 Pro。なので『Microsoft Remote Desktop』を使ってMacから操作できるんです。

分かりづらいけどこんな感じ。
20220804d.jpg
もちろんWindowsをフルスクリーンにも出来ますよ。

 MacとWindowsの間でデータやファイルのコピペもOKで便利。

 なぜWindowsマシンを買ったのかは、いずれまたの機会に…
posted by あさい(管理人) at 02:33| 日記

2022年06月16日

ハチの巣

 つい先程、ベランダに設置のエアコン室外機の周りにハチが数匹飛んでいて「妙だな」と思いよく見てみると、室外機に取り付けている日除けカバーの裏(軒になった部分)に5〜7センチくらいの小さなハチの巣を発見。

 慌てて駆除方法をネットで検索、「これなら自分で出来る」と即時に脅威排除に成功しました(急いだので写真は撮らず)。

 ハチには悪いことをしたけど、早く気が付いて良かったな。

 しばらくは戻りバチに警戒です(^_^;)
posted by あさい(管理人) at 17:06| 日記

2022年05月16日

あれから7年

 昨日は妹の命日。
 
 まとまった仕事の初日、さらに前日までの天気予報が微妙だったので(結局雨は降らなかったけど)墓参りには行きませんでした。

 ま、両親が墓参りしたから大丈夫だよな、妹よ(^0^;)
posted by あさい(管理人) at 20:37| 日記

2022年05月10日

青春の幻影

 今月28日は誕生日なので、ちょっと早いですが自分に誕生日プレゼントを購入。

銀河鉄道999 THE MOVIE 4KリマスターBOX
20220511a.jpg

 ネットで予約していたのですが、発売日前日の今日届きました。今日は仕事なので開けるのは後日に…と思っていましたが、作業開始がちょっと遅くなったので、取り急ぎ『開封の儀』開催(^0^)

箱を開けるとさらに箱。
20220511b.jpg
999号の機関車内部が装丁。

右・1作目『銀河鉄道999』(1979年公開)
左・2作目『さよなら銀河鉄道999 アンドロメダ終着駅』(1981年公開)
20220511c.jpg
説明不要の名作だぞ!

 ともに16:9収録と4:3収録のULTRA HD Blu-ray、4:3収録のBlu-rayの3枚組。ちなみに、2作品ともに作画自体はスタンダードサイズ(4:3)で作成され、劇場では上下をマスキングしてビスタサイズで公開されることを意図して製作されたのこと。そういえば昔買ったレーザーディスクも4:3収録だった記憶があるんだけど…

 BOXならではの特典。

設定資料ブックレット。
20220511d.jpg

20220511e.jpg
これが欲しくてBOXを購入したようなもの(^0^)

復刻台本。
20220511f.jpg

分厚い絵コンテ集。
20220511g.jpg
1作目のは厚さ約3cm。
20220511h.jpg
読み応えありそう。

 思えば中学2年生の夏、2作目のテレビ放送を観て生まれて初めて「感動する」体験をし、自分が生きる道を決定づけた作品。テレビ放送を録画した物や、大人になってレーザーディスクやDVDを購入し何度も観た作品。メーテルだけで無く作品(もちろん原作・テレビアニメ含む)すべてが、我が『青春の幻影』なのかもしれません。

 我が家には4K視聴環境は整っていないので一昨年購入した『AKIRA』同様、Blu-ray Discでのみ視聴になりますが、後日ゆっくり鑑賞しようかと思います(^_^)
posted by あさい(管理人) at 17:41| 日記