2024年06月29日

四十九日

 今日は午前中に、先月亡くなった大叔父さんの四十九日の法要に参列してきました。

 お葬式以後も休日無く仕事をしてますが、空から大叔父さんが見ていると思うと、残りわずかな多忙なスケジュールも「頑張らなきゃならんな」と気が引き締まりますね。

 この歳になると空から見守ってくれる人が多くなります。別れは寂しいですが、そう考えると少し安心します。自分自身は『死後の世界』なんて信じてないし、要らない。まして転生なんてしたくもないですが、先に旅立った人達には新しい世界で楽しく過ごして欲しいと願います。

 ちゃっかり者の妹のことだ。早速、大叔父さんからお小遣い貰ってるんだろうなぁ(^0^)
posted by あさい(管理人) at 21:32| 日記

2024年06月27日

やっぱりFacebook止めました

 今年5月に再登録したFacebookですが、やっぱり止めました。

 以前使っていた時とは色々仕様が変わり使いづらく、特に今月になってブログ更新を知らせようとリンクを貼った投稿が(何故か)削除されるようになり、ますます訳が分からなくなりました。

 こちらが望んでいた事が出来ないのなら使う意味がないし、SNSを複数扱う理由もないので(そもそもSNS本来の使い方してないし)。

 ま、考えてみたらブログ更新した際、Topページに記載すればいいだけの話ですが(面倒だけど)。

 X(旧Twitter)も止めても良いのですが、緊急時の備えを兼ねてメインSNSとして残し、しばらく様子見しましょうね。
posted by あさい(管理人) at 00:55| 日記

2024年06月26日

引き際

 ネットの記事で見つけたのですが、何やらAIでラフ(例えば鉛筆の下描き)を線画(ペン入れ)にするサービスが始まるそうです。

 「いよいよ技術がそこまで進歩したか」と感心する反面、思ったより遅かった気もしますが。

 どれくらいの精度なのか分かりませんが、一度出来てしまえば性能が向上するだけなので、そう遠くない未来には実用(プロの漫画家が不自然無く使える)レベルになるんでしょうね。

 そろそろ自分も引き際を考える時が来たかな? 考えるだけで実行はまだ先の話ですよ(^_^;)
posted by あさい(管理人) at 18:59| 日記

2024年06月20日

そういえば四半世紀

 ついさっき気が付いたのですが、先月28日にサイト開設25周年を迎えました。

 多忙なスケジュールに追われ、すっかり忘れていました。

 趣味で四半世紀も続いている個人サイトって、どれくらいあるのかな?
posted by あさい(管理人) at 21:28| 日記

2024年05月19日

大叔父さん

 今日は今月16日に亡くなった大叔父(祖母の弟)さんの葬儀に参列しました。

 この年齢になると出会いよりも別れの方が、そして永遠の別れが増えていく事に、少し寂しい気持ちになります。
posted by あさい(管理人) at 18:17| 日記

2024年05月15日

あれから9年

 今日は妹の命日。

 3月末で終わる予定だった去年11月からの多忙スケジュールが、結局6月末まで追加延長となり「今年はどうかな…」と思っていたのですが、空き時間も出来たので両親と3人で午前中に墓参りを済ませて来ました。

 来年で10年。月日が経つのは本当に早いなぁ。
posted by あさい(管理人) at 17:49| 日記

2024年05月01日

復活のFacebook(笑)

 相変わらず混乱が続くX(旧Twitter)に少々うんざりしてきたので、Facebookのアカウントを再取得しました。

 情報・資料収集用としてROM専(死語)でInstagramのアカウントは持っているので、写真無しで投稿できれば良かったんですけどね。新手のThreadsやBlueskyもWebサイトへのラインの埋め込みに対応していないみたいだし…

 サイトとブログを補填するためのものなので、こちらから一切フォローはせず、個人ページでは友達リクエストも受け付けません。ま、SNSはガキ(子供の意味ではない)とオタクのおもちゃと思っているので、気持ち悪くてつまらない繋がりなんて要りません(^0^;)

 今後Xはブログ更新時にポストする程度となりますが念のため残しておきます。かつてのTwitterの様に戻ったら(可能性は低いけど)またX1本に絞るかもしれませんが…

 Facebookのタイムライン埋め込みウィジェット、もうちょっと融通が利くと良いんだけどなぁ…

 SNS本来の使い方ではありませんが、よろしくお願いします〜
posted by あさい(管理人) at 22:39| 日記

2024年02月29日

e-Tax

 今年もやってきました確定申告。去年までは申告書を自宅で書いて郵送で済ませていましたが、今回初めて『e-Tax(国税電子申告・納税システム)』を使ってみました。

 と言っても、今までも確定申告書作成自体は国税庁ホームページの『確定申告書等作成コーナー』で行っていたので、データを印刷して郵送するか、そのままネットで送信するかの違いなんですけどね。

 ただ、初めてという事もあり事前準備がかなり面倒で、『マイナポータル』と連携したり、利用者識別番号や控除証明書の電子版を取得したり、用語の意味を理解するためにあちこちのサイトを行ったり来たり…

 ま、事前準備は一度済ませば次回から要らないみたいだし、便利な事は違いないので、今後も確定申告はe-Taxで決まりですね。

 税金、もうちょっと安くならないかなぁ…(^0^;)
posted by あさい(管理人) at 01:11| 日記