2022年04月06日

健康年齢(2021)

 去年の特定健康診査の結果を受けて、今回も『健康年齢』が届きました。

 …で、結果は

20220406a.jpg
健康年齢51.4歳
実際の年齢より1.6歳低いです。

 実年齢より低いのは良いんだけど、前回より下げ幅が少ないな(^_^;)

20220406b.jpg

 同世代との数値比較でも『BMI』に加え『LDLコレステロール』と「かなり良い方です」が増えたのに、唯一「悪い方です」の『収縮期血圧』が足を引っぱってる。やっぱり血圧の影響力って大きいんですね。

 ま、今回も「非常に悪い方です」は無かったから、良しとしておこう(^0^)

健康って大切だね!
(↑無理矢理まとめる)
posted by あさい(管理人) at 14:18| 日記

2022年04月02日

ワクチン接種(3回目)

 先月の事ですが、3月14日に新型コロナウイルスワクチンの3回目の接種を受けました。

 過去2回よりも副反応が強く、接種翌日には接種部位の痛みと頭痛、38.2度の発熱で寝込みました。でも副反応の期間(日数)は短く済みました。

 ワクチンも3回接種したし、もう電車で遠出してもいいんじゃないか…と思う反面、その気の緩みが問題を引き起こしそうで気が引けますね。

 4回目のワクチン接種もあるのかな? いい加減にマスク無しで気楽に外を歩ける様になって欲しいものです(未だマスクに慣れない)。

 今年はまだ自宅から徒歩15分以内(1kmちょっと)のスーパーより遠くへ外出していないという、去年以上にコンパクトな生活を送っています(^0^;)
posted by あさい(管理人) at 02:27| 日記

2022年01月02日

謹賀新年(2022)

 1日遅れましたが、2022年が明けました。でも長引くコロナ禍では「めでたくもあり めでたくもなし」って気分ですな(^_^;)。

 さて、しばらく話題にもしなかった(←ダメじゃん)『彼ら月世界より』第2章後半部。相も変わらず微速ですが製作を進めています。

一昨年紹介した、少なくとも『足が地についた』様に修正した絵も
(↓クリックすると拡大します)
20200528.jpg

結局、『地』まで描いてしまいました。しかも見開きで。
(↓クリックすると拡大します)
20220102.jpg

これって「進んでる」って言うのかな?(^_^;)


 年内には終わらせたいなぁ。とりあえず出口は見えているんですが…(果てしなく遠くにだけど)

 今年もよろしく〜(^0^)
posted by あさい(管理人) at 12:27| 日記

2021年12月31日

大晦日(2021)

 2021年も残すところ12時間を切りました。

 今年も新型コロナウイルス感染症のために、閉塞感・圧迫感などで気が滅入った1年間でした。

 結局この1年間、一度も市外どころか自宅から自転車で10分ほど(2kmちょっと?)のホームセンターより遠くへ外出していない、とてもコンパクトな生活を送っていました(逆に、生活するだけならば地元は便利な街と言うことでもありますが…)。

 『楽しさ』や『面白さ』ってどんなものだったのか、忘れかけている今日この頃。気詰りなく生活出来る社会に戻るのは、いつになるのかな?ま、個人の努力ではどうしようも無いけど。

 とりあえず来年は、今年よりもう少し遠くへ出掛けよう(^0^;)

 では皆さん、よいお年を〜
posted by あさい(管理人) at 12:41| 日記

2021年09月29日

シュレッダー

 漫画制作もデジタル化が進む昨今。管理人は今も趣味の漫画やアシスタントの仕事はアナログ…つまりペンで原稿用紙に描くかたちでの作業をしています。仕事では描き終えた原稿をパソコンにスキャンしてデータ化し、ネットで作家さんに送るのですが、当然原稿その物は手元に残ります。

 データを送り代金を貰ってしまえば、仕事の原稿なんてただのゴミ。

「敢えて言おう!カスであると!」
(↑使い方が違う)
20210929a.jpg
手元に残った約2年(地元に帰還以降)分の仕事の原稿。

 捨ててしまえばいいのですが、半透明のゴミ袋では透けて見えてしまうし(見る人なんて居ないだろうけど)、分からない様にいちいち破るのも面倒。他にも回覧板の小冊子や余計な通知の書類が溜まっていく…

 …と言うことでシュレッダーを購入。

20210929b.jpg
フェローズ デスクサイドシュレッダー 12MCs

 A4サイズのコピー用紙が一度に12枚まとめて裁断出来ます。使っている漫画用原稿用紙はB4サイズの135kg上質紙(詳しい説明は略)ですが、半分に折って3枚まとめて裁断出来ました。アメリカのメーカー製(作ってるのは中国の工場だけど)って事で食欲旺盛。空冷ファン内蔵・連続使用時間約30分の性能で次から次へと紙を食べていきます。

カスがさらなるカスと化す(←意味不明)
20210929c.jpg
ダストボックスに45ℓゴミ袋がすっぽり被せられるのもポイント♪

20210929d.jpg
使わない時は良い感じに机の下に収まってくれます。

 ちなみにシュレッダーに掛けた原稿は、その後もデータ化したものをパソコンに保管してあるので大丈夫なのです(^_^)
posted by あさい(管理人) at 19:17| 日記

2021年08月28日

ワクチン接種

 今月2日に1回目、23日に2回目と、新型コロナウイルスワクチンを接種しました。

 漫画アシスタントなんて今時で言う『不要不急』の最たる存在の一つ。ただでさえ「おまえ達は好きな事をやって生きているのだから文句言うな」とか「好きな事を仕事にしているのだから我慢しろ」など、一部の『会社の歯車程度の勘違いしている自虐的サラリーマン』連中に言われている立場なので、ワクチン接種なんて一番最後どころか「回ってこないんじゃないの?」と思っていましたが、毎日血圧を下げる薬を飲んでいるため『基礎疾患を有する』として接種券優先送付の対象となりました。かかりつけ医の予約状況や直後に集団接種や職域接種が開始されたので、あんまり優先感は無かったですけどね。

 1回目は3日間ほど接種部位(左腕)が痛む副反応がありました。

 2回目は左腕の痛みは前回ほどではないものの、とにかく眠い。眠すぎる。副反応の眠気からか翌日は18時間近く、その翌日は15時間と爆睡。病院でも2回目の方が副反応が強いと言われましたが、今も接種部位に少し痒みがあり、治まるのに時間がかかっているようです。

 ワクチン接種後は「これで神経質にならずに(感染対策を講じた上で)外出できるよね」なんて思っていましたが、昨日から我が県にも4回目の緊急事態宣言が発出され、そんな気分にもなれず。

 3回目のワクチン接種はあるのかな?

 今年はまだ一度も電車に乗っていないどころか、家から自転車で10分ほど(2kmちょっと?)のホームセンターより遠くへ出掛けていないんだよなぁ(^0^;)
posted by あさい(管理人) at 19:45| 日記

2021年07月26日

セミ

 ついさっき(午前2時半頃)今日分の仕事を終わらせた後、何気なく外を見ようと窓を開けたら、ベランダ(自宅はマンションの3階)にセミが転がっていました。こんな所で短い命を全うしたのか…と、ちりとりで拾い上げようとしたら、

まだ御存命だった。


飛んできた。


部屋に入ってきた。


 カーテンに止まり大人しくしているセミを見てしばらく唖然。

 その短い命に殺虫剤を掛けたくないし、このままにして後で部屋の中で大音響で鳴かれても困るし…(^_^;)

 虫取り網なんて我が家には無いので、洗濯用のネットを使い捕獲。真夜中に大音響で鳴かれること無く無事に室外へ逃がしてあげました。

 セミの写真、撮っておけば良かったな。
posted by あさい(管理人) at 03:22| 日記

2021年06月11日

デジタル背景カタログ(時代物編)・その3

 去年12月に発売された、管理人もちょこっとだけ作画協力の『デジタル背景カタログ 時代物編』。

ダウンロード版の販売が始まりました!
20210611.jpg
マール社さんのTwitterから

 時代物といっても『後期重爆撃期』は入ってないよ(^0^)(←だからいつの時代だ、それは)

 詳しい事はマール社さんのサイト→ https://www.maar.com/product/digitalhaikeijidaimono_dl でご確認下さい。

 …ってことで

落としてね\(^O^)/
posted by あさい(管理人) at 17:51| 日記